2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 斉間歯科:01 お役立ち情報 歯茎の異常?健康な歯茎ってなに~歯肉について知ろう!~ 健康な歯茎は、薄いピンク色をしていて、歯と歯の間の歯茎も引き締まっていて、しっかりと三角形になっています。歯磨きだけでなく、指で歯茎のマッサージを行うことも、歯茎の血行がよくなるのでオススメです。
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 斉間歯科:01 お役立ち情報 口が開かない?~顎関節症の原因って何~ 顎関節症には様々な症状があります。口を開けたときに痛みがあるねんざタイプのもの、口を開けるときの痛みだけでなく、頬がだるい、偏頭痛などが起こる筋肉に関係しているもの、顎のクッションが原因で口を開けるときに音がする、口を開けようとすると引っかかる感じがあるものなどがあります。
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 斉間歯科:01 お役立ち情報 親知らずの抜歯ってどうやるの?~抜歯から治癒まで~ 親知らずがしっかりとまっすぐに生えていて、根っこもまっすぐな場合は簡単に抜歯できる場合が多いです。抜歯にかかる時間が短ければ、あまり腫れたりすることもないことが多いです。
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 斉間歯科:01 お役立ち情報 タバコがもたらす悪影響~ニコチンの害について~ タバコの中に含まれるニコチンとお口の影響について。タバコの中の成分のニコチンには、お口への様々な悪影響があります。
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 斉間歯科:01 お役立ち情報 前歯は大事?~前歯の役割ってなに~c 歯並びを見たときに、中央にある二本が中切歯。その隣にあるのが側切歯といいます。上の中央の歯は上顎中切歯、下の中央の歯は下顎中切歯となります。側切歯は中切歯よりも少し小さいという特徴があります。
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 斉間歯科:01 お役立ち情報 思春期は虫歯になりやすい?~思春期に気をつけたいこと~ 親の手から離れた思春期も虫歯になる確率が高いと言われています。自分のお口の中を鏡で見て確認する習慣をつけるのも良いでしょう。健康な歯茎はひきしまっていて、薄いピンク色をしています。
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 斉間歯科:01 お役立ち情報 親知らずが斜めに生えてきた!放っておいて大丈夫?! 親知らずが斜めに生えている場合は、メリットよりデメリットのほうが多い場合がほとんどです。